食育 ~お米の大変身~
- 2023.11.16
年長あおぞら組で食育をしました。 栄養士さんに教えてもらえながらお米を変身させます。さぁ、上手くできるでしょうか。 まずは、お米をとぎます。 といだお米を炊飯器に入れて、皆で一緒にスイッチオン! 今日は特別にあおぞら組のお部屋で炊いたら…とってもいい匂いが。 そろそろ炊けたようです。 最後に、おにぎりを握ります。 「さんかくって難しい」「おいしくな~れ」 皆、真剣です。 今日 […]
年長あおぞら組で食育をしました。 栄養士さんに教えてもらえながらお米を変身させます。さぁ、上手くできるでしょうか。 まずは、お米をとぎます。 といだお米を炊飯器に入れて、皆で一緒にスイッチオン! 今日は特別にあおぞら組のお部屋で炊いたら…とってもいい匂いが。 そろそろ炊けたようです。 最後に、おにぎりを握ります。 「さんかくって難しい」「おいしくな~れ」 皆、真剣です。 今日 […]
神田コミュニティー主催の芸能まつりに5歳児あおぞら組が出演しました。 演目は「歌と合奏」です。 曲は子どもたちの大好きな『手のひらを太陽に』です。 とても素敵な合奏に拍手をたくさんもらいました。
横根公民館のお祭りで、年長あおぞら組がキッズダンスを披露しました。 たくさんのお客さんがいて少し緊張気味でしたが、みんな元気に踊っていました。 年長あおぞら組の作品も展示しました。 「ビオーズタウンのハロウィンパーティー」可愛いオバケたちがいっぱいです。 楽しい思い出がまた一つ増えました☆
メディアス体育館おおぶで運動会を行いました。 お家の人が見に来てくれたのが嬉しくて大はりきりの子どもたちです。 かけっこは全園児が走ります。年長あおぞら組はリレーをしました。 各学年の種目。年少わかば組は出来るようになったことを見てもらいたくて、いろいろな遊びを取り入れたサーキットを、年中たいよう組は競争を意識しながらの「台風の目」を行いました。 そして、運動会の目玉!年長あおぞら組 […]
9月26日に夏祭りを行いました。 この日をずっと楽しみに待っていた子どもたち。朝からとっても嬉しそうです。 ボールすくい。未満児さんと3歳児さんはお玉で、4・5歳児さんはすくい網でボールをすくいます。 魚釣り。魚がたくさん釣れるかな?上手く釣れたらお菓子がもらえます。 輪投げはちょっぴり難しい。でも投げるの楽しいね。 3・4・5歳児の幼児組さんたちだけ的当てもしました。水鉄砲で遠 […]
南海トラフ地震を想定した避難訓練を行いました。 保育士も子ども達も、皆、真剣です。 防災頭巾を被ることにも慣れてきました。 本当に大きな地震がきたら、保育士と一緒に避難します。
うさぎ組さんが若草公園に散歩に行きました。 公園にはどんぐりがいっぱい。大喜びで拾う子ども達です。 お友だちと一緒が楽しいね♪
andここる大府さんと4回目の交流です。 初めて会う先生もいたので、まずは自己紹介。先生たちの名前も聞きました。 さっそくボディアートです。今回も手足を使ってダイナミックに描きました。 交流も回数を重ねて、ここるさんのお友だちともとても仲良くなりました。 遊びに来てくれたお礼にプレゼントをあげて、帰りは名残惜しそうでしたが、タッチでお別れしました。
3歳児わかば組さんに調理員さんが夏野菜のお話をしてくれました。 野菜を半分に切ると、どうなるのかな?? 野菜の切り口を見せてもらった後は、実際に野菜に触れてみました。 次は、野菜の断面がどうなっているか、スタンプを押してみよう。 野菜の切り口はいろいろな形。素敵なスタンプがたくさん押せました。
栄養士の横山さんと調理員の林口さんが4歳児のたいよう組さんにトウモロコシの秘密を教えてくれました。 いつもは美味しい給食を作ってくれる調理員さんが今日は先生です。 お話を聞いた後は、みんなでトウモロコシの皮むき体験。 むけたトウモロコシをヤングコーンと比べてみると大きさが全然違ってびっくりです。 むけたトウモロコシは横山さんと林口さんが茹でてくれました。 自分たちでむいたトウモロコ […]